2019年 02月 01日
“Factory-Cart” |
“Factory-Cart”







新たに制作して付け替えましたの図
このくらい小さくなる予定。
ベースになる部分もバラします。
スモールになりました。
仮組み。
今日から2月がはじまりました。
この間、初詣行ったばかりやのにもう2月なんて…
歳と共に時間が経つのが早いです…
最近テレビでも同じこと言うてました…
なぜか?
大人になるとトキメキが鈍くなるからみたいです。いつまでも子供心は忘れたらあかへんのやなと思いました。大事です…
毎日メンテでトキメイテるはずやのに……
今日は1930-40年代に工場で使われてたカートのメンテナンスです。
この辺のアイテムが好きなんですよね。
ちなみにこのカートは去年の5月に買い付けたものです。
アメリカで運ぶのにデカかったので現地でバラして日本へ持ってきました。
運ぶのにデカかったと言うのもそうなんですが、もう一つ理由があってサイズを小さくしようと思いまして…これの小さいサイズもかわいいやろなと…

すでに少し解体してタイヤをバラすのに寝かせてますがこれが当時、工場で製品を運ぶのに使ってたカートです。木の経年変化が良い色してます。
これを片側20cmずつ程縮めます。



木の痛んでる箇所もあるので解体してから、
ストックしてある木へ交換します。



両側やってます。

このくらいが日本にはちょうどよい。。。

結局、全部バラすのか。。。😑


イメージするもなかなか良さそう。
完成が楽しみです。
では。
by elephantpaw
| 2019-02-01 18:23
| メンテナンス